二勺半?七勺?一合?四合?一升?日本酒の単位名と液量
- カテゴリ: 豆知識
- 最終更新日:2018年04月13日(金)05:19
- 参照数: 7680
飲食店で店員さんに「五勺にしますか?それとも七勺?」と聞かれて何となく適当に答えたことや、「そもそも徳利(とっくり)で出てくる一合ってどれくらいの量が入っているんだろう?」「日本酒のイベントでよく使われている標準的なお猪口(おちょこ)って、一杯あたりどれくらい?」と思ったこと、ありませんか?
日本酒が好きで飲食店で飲んだり、日本酒のイベントに参加したりすることがあるなら、日本酒の単位や液量についての基礎知識を、ざっくりでも覚えておくと便利でしょう。というわけで、一覧表でまとめてみました。
暗記できそうにないぞ...という場合は、ブックマークに追加とかでどうぞ。
よみ | = | ml/L目安換算値 | 標準的な食器・容器 | ||
一勺 | いっしゃく | 1/10合 | 18ml | (18.0390684ml) | |
二勺 | にしゃく | 36ml | (36.078ml) | おちょこ(小) | |
二勺半 | にしゃくはん | 45ml | おちょこ(中) | ||
三勺 | さんしゃく | 54ml | (54.117ml) | ||
四勺 | よんしゃく | 72ml | (72.156ml) | ||
五勺 | ごしゃく | 半合 | 90ml | (90.195ml) | おちょこ(大)、グラスの五勺線 |
七勺 | ななしゃく | 126ml | (126.273ml) | グラスの七勺線 | |
八勺 | はっしゃく | 144ml | 徳利(小 : 八勺燗) | ||
一合 | いちごう | 十勺 | 180ml | (180.39ml) | 徳利(小 : 正一合)、ワンカップ |
二合 | にごう | 360ml | 徳利(大) | ||
四合 | よんごう | 720ml | 四合瓶 | ||
一升 | いっしょう | 十合 | 1,800ml, 1.8L | (1,803.90684ml) | 一升瓶 |
一斗 | いっと | 十升 | 18L | (18,039.0684ml) | 一斗缶 |
一石 | いっこく | 十斗 | 180L | (180.390684L) |
勺<合<升<石は、尺貫法による体積(液量)の単位。